3月の月替わりご朱印は太々神楽の『手力男(たぢからお)の舞』のご朱印です。
手力男神が岩戸を押し開く様子を表した舞です。
※太々神楽御朱印について 当神社の例大祭では、茨城県無形民俗文化財である太々神楽が奉納されます。太々神楽は十二座の舞で構成されていますが、月替わりで舞のご朱印を一種類づつ授与いたします。なお、現在はコロナウイルス感染予防の為、御朱印は書き置きの授与とさせていただいておりますのでご了承ください。
2月の月替わりご朱印は太々神楽の『鈿女(うずめ)の舞』のご朱印です。
天鈿女命(アメノウズメノミコト)が岩戸開きの際に踊る姿が描かれています。
※太々神楽御朱印について 当神社の例大祭では、茨城県無形民俗文化財である太々神楽が奉納されます。太々神楽は十二座の舞で構成されていますが、月替わりで舞のご朱印を一種類づつ授与いたします。なお、現在はコロナウイルス感染予防の為、御朱印は書き置きの授与とさせていただいておりますのでご了承ください。
昨年秋より傷んだ鳥居(本殿横の鳥居)の修繕の寄付を集めさせていただきましたが、今までで総額200,226円の浄財をいただき無事修復工事を行うことができました。
浄財をいただいた皆様には心より感謝申し上げます。
引き続き正面鳥居(参道入口の鳥居)の修繕費用の寄付を募らせていただきます。
正面鳥居も痛みが激しく、早い段階での修繕が必要です。
ご賛同いただける方は下記の口座にお振込みいただくか、社務所にお問い合わせください。
①常陽銀行 結城支店 普通 1494785 シュウキョウホウジン スワジンジャ
②ゆうちょ銀行 店番068普通 5015537シュウキョウホウジンスワジンジャ
※金額はいくらでもけっこうです。お振込みの際は、お名前+トリイホウサンキンとご入力ください。
一定額以上ご寄付いただいた方のお名前は境内に掲示させていただきます。
詳しくは電話、問い合わせフォーム、ラインにてお問い合わせください。
結城諏訪神社 宮司 山川 誠人
現在、新型コロナウイルス感染拡大のため、家相・方位・年回りの鑑定は通信のみに限らせていただいております。
神社に来社いただいての鑑定はお受けしておりません。
鑑定希望の方は図面や生年月日等の情報をファックス、郵送、メール等でお送りください。
結果も同様にお送りいたします。
鑑定料に関してはお振込みでお納めいただきます。
よろしくお願いいたします。
結城諏訪神社 宮司 山川 誠人
1月の月替わりご朱印は太々神楽の『恵比寿の舞』のご朱印です。
恵比寿様(事代主神)が鯛を釣る様子が描かれています。
※太々神楽御朱印について 当神社の例大祭では、茨城県無形民俗文化財である太々神楽が奉納されます。太々神楽は十二座の舞で構成されていますが、月替わりで舞のご朱印を一種類づつ授与いたします。
令和3年の厄除け・方位除けの表を掲載いたします。
下記ページから印刷もできますのでご参照ください。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓
祈祷 | 万事必勝の神-結城諏訪神社|人形供養、墓地分譲等承ります (suwa-jinja.jp)
令和3年の初詣のご案内です。
1日0時より年越し花火と1番祈祷を行います。
1日~3日のご祈祷は新型コロナウイルス感染予防の為、社殿内の人数を制限するため事前予約制とさせていただきます。※4日以降は予約無しでも社殿にお上がりいただけます。
また本年はせずに、事前に祈祷した御札を取りに来ていただく方法を推奨しております。
詳しくは社務所までお問い合わせください。
毎週木曜日は社務所定休日とさせていただいておりますが、繁忙期のため12月の定休日は無しといたします。
よろしくお願いいたします。
結城諏訪神社 宮司 山川 誠人
12月の月替わり御朱印は太々神楽の『那岐・那美(なぎ・なみ)の舞』のご朱印です。
伊邪那岐命、伊弉冉命の国生みの様子が描かれています。
12月限定ですので、ご希望の方は12月中にご来社ください。
毎週木曜日は社務所定休日とさせていただいておりますが、繁忙期のため11月の定休日は無しといたします。
よろしくお願いいたします。
結城諏訪神社 宮司 山川 誠人